お問い合わせコーナー

本部は毎週土曜日、下記の通り「稽古」を行っておりますので、お気軽に見学にお越しください。

  *場 所 : 京都府京田辺市田辺小学校体育館

  *時 間 : PM6:30~8:30

 

◇ 入学式など学校行事で稽古がお休みの場合もありますので、本HP「掲示板」コーナーで稽古予定日を

  ご確認をお願いいたします。

◇ 「行事予定」コーナーには、各種イベントなどでの公開演武の予定も掲示しております。

  それらのイベントの見学も歓迎いたします。



本コーナーでは、

「入会お問い合わせ」「見学・体験入会」を受け付けております。

下記フォームにてお気軽にお問い合わせください。


メモ: * は入力必須項目です


お問い合わせをいただきありがとうございます。

「送信ボタン」を押していただきますと、後ほど担当者からご連絡をさせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

Q&A

Q 戸山流とはどういう流派ですか?

A  戸山流は大正時代に陸軍戸山学校にて考案された軍刀の操法がもとになっています。

戦後、戸山学校の剣術科長だった森永 清先生が、京都府京田辺市に道場をお開きになり、平和の時代にふさわしい居合道へと改良され、普及活動されたのが戸山流です。京田辺市月読神社境内に、「戸山流発祥の碑」が立っており、その碑文にそうしたことが説明されています。

戸山流は、最新にして最後の居合道とも言われており、歴史は新しいのですが各古流の良い点を取り入れて、合理的に考案・制定されています。

 

Q   戸山流と他流の違いはなんですか?

A  当流派の一番の特長は「大技にて一刀両断の斬り」にあります。

試斬りを禁止している流派もたくさんありますが、当流では試斬りも大事な鍛錬手法と位置付けています。ただし、試斬りは、あくまでも普段の稽古の刃筋の確認のためのものであり、同時に、真剣での試斬りを通じて心身を鍛錬するためのものです。特に、演武会など大勢の観客の前で平常心を保ちながら青竹・畳表を斬ることは、心・技・体の非常な鍛錬になると考えています。

また、古流では着座からの形も多いのですが、戸山流は野外での戦いを想定しているため、全て立っている状態から抜刀する「立ち居合いの形」となっていることも特徴の一つです。座ることはありませんから、膝が少々痛くても支障はありません.入会に当たって昼よwiya

 

Q 女性や高齢者でも習えますか?また武道未経験者でも大丈夫ですか?

 A  当流派の特徴の一つは、「老若男女だれでもできる居合」です。 

女性や小学生・中学生・高校生、高齢者、外国人の方の入門も大歓迎です。親子で習っておられる方もおられます。

武道未経験者でも全く問題ございません。多くの武道未経験の方が入門されて上手になっておられます。

 

Q  始めるにあたって、どのようなものが必要でしょうか?

A  まず、木刀と居合刀が必要です。

習い始めの方には道場から貸し出しもいたしますが、一般の武道具店にて3~5万円くらいで販売されていますのでそれを購入してください。鞘や下げ緒などの華美なもの、派手な色のものはお控え下さい。

あとは上衣・袴・帯・足袋が必要です。これらも武道具店で居合用品として購入することができますが、その様式や色などが会則で定められていますので、購入前にご相談ください。

居合刀で充分に稽古されて、抜刀・納刀・形演武に習熟してくれば、真剣で稽古するようになります。真剣については特に決まりはございませんが、自分に合った重さ・長さのものを選びましょう(通常は刃長2尺3寸5分のものを使用します)。当流派は青竹の試斬りを行なうのでできれば樋がなく、身幅が太めのものが望ましいです。

 

 活動としてはどのようなものがございますでしょうか?

A  会全体としては春(2月か3月)に総会と昇段審査会、夏(7月か8月)に錬成大会、10月に関刃物祭りで

の公開演武、11月頃に試斬り講習会などがございます。詳しくは当HPの「行事予定」コーナーをご覧ください。

支部単位の活動では、それぞれの地元の武道祭での演武、勉強会、試斬稽古などがございます。

  

Q  仕事や学校の都合等で月に1回くらいしか出席できないのですが大丈夫でしょうか?

A  お仕事の都合などで月に1回くらいしか稽古に来られない方は結構いらっしゃいますが、それでもそのペー

スででも「続ける」ということが何より大事です。

 稽古に来られない時も、普段から自主稽古にできるだけ努めておられれば問題ございません。「一人稽古」できるのが戸山流です。そのための教本や視覚教材(DVD)も用意しています。

  

 武道道場というと敷居が高く感じます。何か特別に厳しい訓練や命令などがありますか?

A  当流派は、どこの支部も稟とした空気の中にも和気あいあいとした雰囲気で稽古をしております。

世の中どこに行かれても同じですが、常識の範囲内で礼儀正しく行動していただければ何の問題もございません。稽古の最後に全員で形合わせをしますが、それまではご自分のペースに合わせて稽古をしていただきます。初心者のうちは集団指導の形の稽古も実施しています。

 

 入門前に一度見学したいのですが。

A  通常稽古も公開演武もご自由に見学いただけます。見学はお気軽にお申し出下さい。大歓迎です。

通常稽古は、毎週土曜日の夜(18:30~20:30)に京田辺市立田辺小学校体育館で行っていますが、学校都合でお休みのこともありますので、当HPの「行事予定」コーナーにて稽古予定を確認してください。

見学の際には、当HPの「お問い合わせ」コーナーをご利用になり、メールで事前にご一報いただけますようお願いします。 

 

 入門したいのですが、いくらお金を準備しなければいけないのでしょうか。

A  当会に収めていただくお金はつぎのとおりです(20歳未満の方は全て半額です)。

  ・入会金 5,000円

  ・本部会費 1,000円×(12月までの月数) 

    【例えば、9月入会なら4か月分で、1000×4=4,000円。1月入会者は1.2万円】

  ・支部会費 5,000円

 なお、2年目以降は、本部支部合計で、年間17,000円のみです。月謝は不要です。